太陽光発電所建設

[aioseo_breadcrumbs]

太陽光発電
- 身近な再生可能エネルギー -

2012年、再生可能エネルギーの広い普及を目的として固定価格買取制度(FIT制度)が施行されました。高利回りである事が注目され、多くの企業が大規模な太陽光発電所を設置。しかしその電力の買取に要した費用は消費者に「再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)」という形で負担してもらうものであったため、発電所が増えるにつれて再エネ賦課金が値上がりし、昨今の電気代高騰にもつながっています。
カーボンニュートラル宣言がだされさらに再生可能エネルギーを用いる事が推奨される世の中になっていきます。今後は発電によって収入を得ることよりも、再生可能エネルギーによって電気が賄われているという事に価値が付くと予想されます。

導入の重要なポイント

サンエイの取り組み

サンエイは地元四日市を中心に土木・公共インフラ工事を主要事業としている建設会社です。造成工事など土地に触れる高い技術力を持っておりますので、より安心・安全な太陽光発電所の建設を行います
また、太陽光発電所の運営は最低20年にも及ぶ長期事業です。長期事業を開始されるお客様の目指す事業展開のため、ご要望に寄り添ったご提案を心がけております。
もちろん設置するだけが私たちの仕事ではありません。設置後の保守点検、各種メンテナンス作業も行っております。建設からその後のメンテナンスまでワンストップサービスでのご提供が可能です。

施工実績

高圧

1000 kW

低圧・家庭用

1000 kW

営農型

1000 kW

※下請けでの家庭用発電設備施工(400件程)は含まれていません

太陽光発電所の種類

全量売電型

売電を目的とした太陽光発電所です。大規模なものから小規模なものまで対応が可能です。

自家消費型

事業所内で消費することを目的とした太陽光発電所です。屋根や空き地を活用する例が多いです。

PPAプラン

実質導入費用0円で発電所を建設できるプランです。PPA事業者が建設しその電力を購入します。

営農型

農地に架台を立てて設置する太陽光発電所です。ソーラーシェアリングとして知られています。

発電所建設の工程

※ 下記工程はあくまで目安であり案件規模や内容によって異なります

Step1 : お問い合わせ

下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。詳細の図面等をお持ちの場合は「詳しいお問い合わせ」からお問い合わせください。設置場所に関する資料をご用意いただくとスムーズです。お問い合わせフォームから送信後、3営業日以内に担当者よりご連絡いたします。

Step2 : 現地調査・環境調査

設置予定箇所の測量や周囲の状況確認、既設の電気設備の確認を行います。主に面積や屋根材の状態などから設置が可能であるかを確認します。

Step3 : 設計・お見積り・申請

測量や現地調査で得た情報をもとに設計、お見積りを作成します。お問い合わせの際に設置場所の図面や材質資料等をご用意いただけた場合は、その図面をもとに仮設計とお見積りを行うことが可能です。お見積りご提出には2週間ほど期間をいただいております。
お見積り作成後、内容にご納得いただけましたら契約、電気事業を行うために必要な各種申請を行います。

Step4 : 土地造成・基礎工事

申請が下りた後、土地置きの場合は土地の造成工事を行います。規模にもよりますが100kWほどの発電所で1週間ほど期間をいただきます。土地によっては伐採や除草などが必要になるため、その際はその分期間がかかります。

Step5 : 架台・パネル設置

基礎の上に架台を組み立て、その上にパネルを設置していきます。規模にもよりますが100kWほどの発電所で2週間ほど期間をいただいております。

Step6 : 電気工事

パネルで発電した電気を送電に適する形に変換するパワコンや変電設備の設置・改修工事を行います。規模にもよりますが100kWほどの発電所で1~2週間ほど期間をいただいております。

Step7 : 検査・連系

設備機器の最終チェックを行い、電力会社の電気系統に連系します。売電や自家消費への活用が行われるようになります。

施工事例